保育士/青い空保育園 (私立認可保育園)
施設No.000003531 正社員
更新日時:2023年02月22日
青い空保育園 2024年度 正規保育士募集!(入所時期応談)
- 新卒者OK
- 残業少なめ
- 園庭あり
- 縦割り保育
- 社会保険完備
- 家賃補助あり
- 交通費支給
- 給食あり
施設名 | 青い空保育園 (私立認可保育園) |
---|---|
勤務地 | 東京都世田谷区岡本2-5-11 |
最寄駅補足 | 東急田園都市線二子玉川駅二子玉川駅より徒歩16分 バス:成城学園駅⇔二子玉川駅 バス停【吉沢】下車 徒歩5分 |
・定員 0歳児9名、1歳児11名、2歳児12名、3歳~5歳児各15名、 計77 名。職員33名(パート含)敷地内小規模保育青い空の家連携園
・世田谷とは思えない!自然に恵まれた環境です。
・今から53年前に二子玉川地域の母親グループが
立ち上げた保育園、『家庭的な温かい保育』
『地域に根ざした保育』を大切に、
『子どもも大人も楽しみながら
成長し続けられる園』を目指しています。
保育理念:『子どもに夢としあわせを』
こども自らが夢を描くことのできる力を、
しあわせを得るための豊かな人間性を、
私たちは心をこめて育んでゆきます。
保育方針 ①家庭的な温かい雰囲気のもとで、
緩やかな異年齢児保育を展開し、
子どもたちの生きる力と主体性を育みます。
②保護者の子ども観を尊重し、
保護者とともに子育てをする
という姿勢で保育をします。
③自然環境や近隣とのおつきあいなど、
法人伝統の地域に根ざした保育を
展開します。
☆目指す保育レベル:子ども中心・子ども自立型保育園
☆目指す組織像:自立(自律)・自走・成長継続型組織
「子どもも大人も楽しみながら学びあい、
1人1人が成長し続けられる園に」
☆目指す職員像:自立(自律)・自走・成長継続できる人
・園の理念・目標達成の為、法人基準で
主体的に判断・行動し、チームで協働して
成果を出し続けられるようにできる(したい)方
☆職員行動指針
「穏やかに、温かく、受容的、
応答的、共感的、肯定的にかかわる事」
・良い保育をするためにはまず職員から!
仕事もプライベートも両方楽しめるよう
ワークライフバランスを大切に、
働き甲斐のある園を目指しています!
2023年度クラス編成(予定)
0歳児 園児9名 正規担任3名+看護師
1歳児 園児11名 正規担任3名
2歳児 園児12名 正規担任3名
3歳児 園児15名 正規担任2名
4歳児 園児15名 正規担任2名
5歳児 園児15名 正規担任2名
副主任1名(0~5歳児フォロー)
主任1名、パート保育士、保育補助
栄養士1名、調理員4名
事務用務保育補助1名、
用務パート、調理パート、嘱託医


青い空保育園 (私立認可保育園)の魅力
自然がいっぱい!遊びもいっぱい!子どもたちにとって、遊びは学び!
働く自分まで楽しくなる、そんな保育園です。子どもたちが元気よく遊び、学ぶためには働く職員の方も元気でなければ、職員ファーストの思いからワークライフバランスを大切に、年間休日が120日、残業は月平均5時間!です。完全週休2日制で土曜日出勤は平日振替休日とって頂きます。2019年台風での初休園を受けて、災害時特別休暇を制定しました。コロナで休園の場合なども特別休暇となりますので有休を使わず給料も減らず、安心して休めます。また、コロナ禍で安心して研修を受けられるようオンライン研修を2社導入しました。園外に行くリスク無く研修を受けられます。元々青い空保育園では、行事のための保育ではなく日ごろの保育を見てもらうための行事、と位置づけ、子どもにも職員にもあまり負担をかけないようにしていましたが、コロナ禍で、行事含めて「本当に子どもたちの為になっているのか?」と再度見直しを進めています。園内の意思決定は、職員の主体性を尊重する為トップダウンは最小限、職員間の合意形成(ボトムアップ)を大切にしています。年齢層は新卒からの20代職員を中心に、中堅職員が活躍しています。休憩室は楽しそうな笑い声であふれています!お問合せだけでも大歓迎です!下記フォームよりお気軽にご連絡ください!
職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■保育士 保育業務全般をお任せします。 0歳児~5歳児の担任業務、フリー、延長保育、行事等 |
応募条件 | ・保育士資格のある方 ・PCスキル必須:業務は基本PCで行いますので文字入力、 ワード、エクセル、写真挿入等の基本操作が必須となります。 ☆求める職員像 園の理念・目標達成の為、法人基準で主体的に判断・行動し、 チームで協働して成果を出し続けられるようにできる(したい)方 ・保育士資格のある方(MUST) ・法人理念・保育方針に共感できる方 ・穏やかに温かく受容的、応答的、共感的、肯定的な対応ができる方 ・明るく元気に挨拶・返事ができる方 ・協働できる方、主体的な方 ・前向きでポジティブ思考の方 ・過去の経験や慣例に固執せず、新しいやり方や変化に対して 柔軟に対応きる方、 ・向上心がある方、自分を高めたい方、 ・楽天的な方、 ・リーダー思考でタイトルアップしたい方(WANT) ☆今全てあてはまらなくても、これからめざしたい方! いっしょに次世代青い空保育園を創っていきましょう! ご応募お待ちしております! ・正規定年60歳(パート再雇用制度あり) ・法人内施設の異動あり ☆青い空保育園(認可)0~5歳児 77名(青い空の家連携園) ☆青い空の家(小規模A型)0~2歳児各3名計9名 青い空敷地内 ☆上用賀青い空保育園分園森の家 1~5歳児 各8名計40名+一時預1日6名 158-0098 世田谷区上用賀5-15-1 用賀中学校内 ☆上用賀青い空保育園(認可 平成30年4月開園) 0~5歳 計69名+一時預6名 158-0098 世田谷区上用賀6-8-17 |
給与 | 月給:
184,000 円 ~
237,400 円 |
手当 | ・通勤手当 月上限2万円まで(3ヵ月定期代の1/3を毎月支給) ・住宅手当(宿舎借上げ制度利用者は対象外) 賃貸世帯主6千円/月、賃貸世帯主扶養有1万円/月 持ち家 3千円/月 ・職務手当/役職手当/扶養手当等 就業規則・給与規定などに準ずる ・世田谷区処遇改善費月10000円、年120,000円 (世田谷区の制度に準じて実施、制度終了時期は区の判断による) ・キャリアパス・処遇改善費等の年額 (毎年変動) 368,000円(R3年度実績 3月に一時金で支給) ・キャリアアップ処遇改善費:クラスリーダー月5千円(年6万円)、 副主任月4万円/年48万円、主任月4.1万~能力により最大5万迄。 ☆世田谷区宿舎借り上げ制度(制度終了時期は行政の判断による) ・賃貸世帯主 上限 月82000円のみ (法人名義で契約) ・利用条件:制度終了後も当法人内で勤務を継続する意思がある事 ・物件は法人内各施設から2km以内 新規の場合指定業者あり ・制度利用者は法人からの住宅手当は支給されません ・制度利用者は交通費上限月1万円になります。 ・制度利用者は災害時など参集義務があります。 ・その他利用する際には様々な条件がありますので 見学の際にご説明します。 |
福利厚生 | 災害時特別休暇/有給休暇(誕生日優先取得推奨)/夏季休暇3日/年末年始休暇/産前8週間産後8週間休暇/育児休暇/介護休暇/慶弔休暇/雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険/施設損害賠償保険/退職金制度(勤務1年以上)従事者共済会+福祉医療機構/セラサービス加入(費用は全額法人負担) |
就業時間 | 【正規職員】07:00~19:30 ローテーション制 8時間労働1時間休憩 |
休日 | 完全週休2日制(土曜日出勤の場合は平日振替休み、祝日・日曜) |
その他 | ☆月給 想定年収(区処遇+処遇一時金含) ・2年制短大等卒:184000円 想定年収356万 ・3年制専門等卒:192400円 想定年収364万 ・4大卒 :200400円 想定年収377万 ☆前歴加算あり(認可保育園正規経験のみ、年度単位、上限5年) ・2年制卒(短大・専門等)基本給184,000円+前歴5年職務手当38,000円 =222,000/月 想定年収412万(区処遇+処遇一時金含) ・3年制卒(短大・専門等)前歴5年加算基本給229,000/月 想定年収424万(区処遇+処遇一時金含) ・4年制卒(大学等)前歴5年加算基本給229、000円+職務手当8,400円 =237,400円 想定年収438万(区処遇+処遇一時金含) ☆有給:入職日より有給付与(例4月1日入職は9日付与(初年度のみ) ・10月1日初回更新時プラス11日→入所初年度有給20日付与) ・特別休暇(災害時・夏季3日・慶弔休暇) ・昇給(年1回 4月) ・正規賞与(前年度実績 6月2.0、12月2.0 年間4.0ヵ月。 4月入所初年度例:3.2ヵ月(夏1.2、冬2.0)) 賞与ベースは基本給+職務手当+役職手当となります。 ・2022年度より人事考課制度試行中 ・法人内異動あり(青い空保育園・小規模保育青い空の家・上用賀青い空 (平成30年4月開園)・上用賀青い空分園森の家) ・研修制度:2020年6月よりキャリアアップ研修と同じ内容の オンライン研修制度を導入しました。コロナ過でも安心して 研修が受講できます。 1.保育のデザイン研究所(保育系 キャリアアップ研修対応) 2.FCEトレーニングカンパニー(ヒューマンスキル系 7つの習慣等) ・産休育休復帰率100%、復帰時には時短正規制度が利用できます。 ・試用期間3か月(試用期間中の労働条件の変更なし) ・裁量労働制なし ・変則労働制なし ・みなし残業制なし ☆採用フロー ・できるだけ長く働いて頂きたいので 採用時のマッチングを重視しています。 1.一次選考 ①WEB適性検査(30問 選択式 メール経由 10分程度) ②書類審査 ・履歴書+職務履歴書 ・作文「どんな保育をしたいか」 様式不問 A4用紙1枚程度 2.見学 2時間 平日9:30~、PMは16時~17時スタート 3.面接+実習(平日9-16時) 4.採否決定 ご不明な点等ありましたら下記フォームより お問合せください。 |

園長メッセージ
運営方針の一つである「子どもたちの生きる力と主体性を育む」ためには、まず職員が、明るく楽しく主体的に、子どもたちの見本になることが大切だと思っています。そのため職員の「生きる力」と言われるヒューマンスキルが向上するよう、キャリアパスと連動した研修制度を導入しています。よい保育をするために職員のワークライフバランスを大切に、職員が楽しみながら成長しあえる職場をめざしています。当法人では採用時のマッチングを重視したフローにしています。最初にWEB適性検査+書類選考、クリア後後見学の際にしっかりとご説明させていただき、心が決まれば2次選考:平日9-16時で面接+マッチング実習、という流れになります。作文は「どんな保育をしたいか」、WEB適性検査は30問(10分程度)、実習はピアノや保育の実技試験ではなく、お互いこの園で大丈夫かを判断する機会にしています。ピアノができなくても大丈夫!チーム保育なので得意な分野を生かしてください。まずはお気軽にお問合せ下さい。ご応募お待ちしております!
法人情報
法人名:社会福祉法人青い空保育園
設立:1967年04月01日
従業員数:95 名
URL:http://www.kosodate-web.com/aoisora/