保育補助/社会福祉法人多摩福祉会 上北沢こぐま保育園
施設No.000004939 非常勤, パート
更新日時:2022年12月01日
保育士・保育補助者募集!(平成29年4月開設園)
- 未経験者OK
- 新卒者OK
- 週2~3日OK
- 残業少なめ
- 園庭あり
- 縦割り保育
- 社会保険完備
- 交通費支給

施設名 | 社会福祉法人多摩福祉会 上北沢こぐま保育園 |
---|---|
勤務地 | 東京都世田谷区上北沢1-32-10 |
最寄駅補足 | 京王本線上北沢駅徒歩9分 |
平成29年に子ども・父母・地域・職員が共につながり合える保育園をめざして新園舎を建設しました。
園舎は二階建てで、木のぬくもりを感じながら子どもたちも父母も地域の方もホッとできる家庭的な保育園です。
全室床暖房で、どの保育室も日が入る明るい園舎です。
園庭には、桜の木を囲ってツリーハウスや畑や築山などがあり、どの年齢の子どもたちも発見や好きな遊びができます。



社会福祉法人多摩福祉会 上北沢こぐま保育園の魅力
発達の主体者は子どもたちです。
どの子も「大きくなりたい」「ステキなじぶんでいたい」という願いを持っており、
生まれた時から一人ひとりの人格を持ったかけがえのない存在です。
その願いを励まし、その子の最善の利益を守っていくためにも、
子どもの一番の理解者である親と、保育の専門家である職員
(保育士、栄養士、看護師等)が子どもを介して出会うのが「保育園」です。
一人ひとりが大切にされ、子どもも大人も豊かに成長していく保育園を
目指しています。
保育は1~5歳の異年齢兄弟・姉妹保育をおこないます(3クラス)。
0歳児クラスや一時保育の子も、異年齢保育の子ども達と積極的に交流をもっています。
また、地域の子どもたちの為に、週3日間(火・水・金)子育てひろば事業をおこない、
こちらも、行事等で在園児と交流を行っています。
*子ども定員数90名、全職員数40名(内パート9名)
職種 | 保育補助 |
---|---|
雇用形態 | 非常勤, パート |
仕事内容 | ・夕方の保育補助、おやつの下膳、掃除等 子どもたちは、お昼寝から目覚め身支度を整えたらおやつを準備して食べています。おやつを食べている間に外遊びの準備や室内の掃除をしています。遊んでいる子どもたちへの支援を丁寧に行っています。ぜひ一緒に働きましょう! |
応募条件 | 時給について ・保育士資格 無 1120円 ・保育士資格 有 1320円 |
給与 | 時給:
1,120 円 ~
1,320 円 |
手当 | 交通費規定内支給(上限55,000円/月) |
福利厚生 | 有給休暇(採用2週間経過後)/忌引き休暇/自主研修休暇/感染症特別休暇(最大5日) 雇用保険(週20時間以上の場合)/健康保険および厚生年金保険(週20時間以上の場合)/労災保険 *2021年度パートタイム職員の有給取得実績(100%) |
就業時間 | 就業日:月曜日から金曜日の週5日(週3日程度から可能です。ご相談ください) 就業時間:15:30~17:30(長く働きたい、違う時間なら大丈夫等ありましたら、ご相談ください) |
休日 | 土曜、日曜、祝日、その他不就労日 |
その他 | ☆上北沢こぐま保育園ホームページ https://kamikita.koguma.or.jp/ ご質問等ございましたら上北沢こぐま保育園までご連絡ください。 TEL03-5357-8531 FAX03-5357-8532 |

子どもも大人も育ちあえる関係を!
保育はコミュニケーションが大事です。 職員にとって自分の大変さを仲間に伝えられる安心感なくしては、孤独な職場になってしまいます。 子どもと親が安心できる保育園は、職員が安心できる職場でなくては実現できません。 職員もお互いの違いを認め合いながら成長しあえる保育園でありたいと思います。上北沢こぐま保育園で一緒に働きませんか!?
法人情報
法人名:社会福祉法人多摩福祉会 上北沢こぐま保育園
設立:1972年12月11日
従業員数:290 名
URL:https://tamafukushikai.koguma.or.jp/