世田谷区個人情報利用規約
プライバシーポリシー
世田谷区(以下「当区」)では、ユーザーの皆様(以下「ユーザー」)に安心して「世田谷の保育人材情報サイト せたがや Hoiku Work」(以下「本サービス」)をご利用いただくため、以下に示すとおり、「個人情報の保護」に取り組んでいます。
ユーザーからご提供いただく情報について
- 当区は、個人情報の入手を適法かつ公正な手段によって行い、ユーザーの意思に反する不正な方法により入手いたしません。
- 当区は、ユーザーからご提供いただいた情報のほかに、ユーザーに関する情報を、正当に保持する第三者より、正当な手段で入手する場合があります。
情報の利用目的について
- ユーザー情報は、ユーザーの本人確認、ユーザーへのサービス内容の変更、ご利用サービスの開始・停止・中止などの通知並びにその他本サービスの提供に関する通知に利用します。また、本サービスの設備保全、維持運営、お問い合わせなどに対する応答に必要な場合には、ユーザー情報を確認する場合があります。
- 利用状況や利用環境などに関する調査を実施して、客観的にユーザーの満足度を把握したり、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成したり、サービスの改善、新サービスの開発などに利用します。
- 上記のほか、必要に応じて当区よりユーザーに連絡を行う場合に利用します。
情報の開示・提供について
- ユーザーが当区に提供されたユーザー情報やサービス運営上知りうるユーザーに関する情報(以下、併せて「ユーザー関連情報」)は、以下の例外を除いて、事前にユーザーの同意なく第三者への開示、提供、販売、共有はいたしません。また、必要な範囲を超えて第三者に開示、提供することもありません。
- 裁判所、警察機関などの公的機関から法律に定める権限に基づき、開示を求められた場合。
- 当区、ほかのユーザー、または第三者の権利、利益、名誉、信用などを保護するために必要であると当区が判断した場合。
- 統計的情報を提供する目的で、個々の個人情報を集積または分析し、個人を識別できない形式に加工して、その統計データを開示する場合。
- 本サービスまたは本システムの維持に問題が生じる場合。
- 法令により開示または提供が許容されている場合。
情報の訂正、利用停止等の手続
- ユーザーご本人より当該本人の個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止または消去を求められた場合には、ユーザーご本人であることを確認させていただいた上で合理的な期間内に対応させていただきます。
情報の管理について
- 当区が管理または収集するユーザー関連情報については、ユーザーへ本サービスを提供するために適切な管理を行います。
- 当区は、ユーザー関連情報に含まれる個人情報や通信の秘密の取扱いについては、「個人情報保護に関する法律」、関連法令を遵守し、そのほか個人情報に関するガイドライン等に則り、取扱います。
セキュリティについて
- 当区は、ユーザー関連情報の安全を確保するために、適切なセキュリティ対策を実施し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざんまたは漏洩が生じないように努めます。
適用範囲について
- 本サービスでは、ユーザーに対し有用な情報・サービスを提供するために、ほかのドメインのWebサイトへのリンクを紹介しておりますが、本ユーザー情報保護方針は、リンク先のサイトには適用されません。それぞれのサイトにアクセスされる際には、それぞれ独自の個人情報保護に関する方針・ポリシーを確認することをお勧めします。
クッキー(Cookies)について
- クッキーとは、ユーザーのコンピュータを識別する技術で、ユーザーが本サービスを利用する際に、より便利にご利用いただくために、ログインやログイン状態の保持などを行うために使用しています。また、ユーザーのプライバシーを侵害するものではなく、ユーザーのコンピュータに悪影響を及ぼすことはありません。
- クッキーの受け取りを拒否した場合、本サービスの利用に支障をたす場合があります。
保証および責任制限
- 本サービスのご利用は、ユーザーの責任において行われるものとします。ユーザー本人が本サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにしたり、ユーザーが本サービス上に入力した情報等により、個人が識別できてしまった場合などに関して、当区は一切の責任を負いません。また、本サービスおよび本サービスにリンクが設定されているほかのWebサイトを利用して取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、当区は一切の責任を負いません。
取組の改善
- 当区は、ユーザーの個人情報の取扱いに関して、適用される法令および規則を遵守するとともに、個人情報保護の取組みを適宜見直し、改善に努めてまいります。
- 当社は以上の方針を改訂することがあり、その場合すべての改訂はサイト上にて通知いたします。
お問い合わせ先
- 個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求、又は当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問につきましては、当サイト上の問い合わせ先へご連絡ください。
利用規約
第1条(はじめに)
- この利用規約(以下「本規約」)は、世田谷区(以下「当区」)が「世田谷の保育人材情報サイト せたがや Hoiku Work」上で提供するもの全てのサービス(以下「本サービス」)における利用条件を定めるものです。ユーザーの皆様(以下「ユーザー」)には、本規約に従い本サービスをご利用いただきます。
- 当区のサイトは、あくまでも求人情報を紹介するシステムであり、ユーザー同士を仲介するシステムではありません。
第2条(ユーザーの定義と登録)
- 本サービスのユーザーとは、「求職者」並びに「求人登録企業」の総称です。
- 「求職者」とは、本サービス及びそれに付随するサービスの利用資格を有し、本サービスを通じ求職活動を行う個人を意味します。
- 「求人登録企業」とは、ユーザー登録のための書式に必要な内容をデータ入力・送信し、当区が承認した本サービスの利用者としての登録がなされた法人のことです。
- 当区は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、当区の判断によって、登録ユーザーとなろうとする者についてはユーザー登録を承認せず、既にユーザー登録が承認された者についてはユーザー登録を取り消して今後一切の本サービス利用をお断りすることがあります。
- ユーザー登録内容に虚偽があった場合
- ユーザー登録後に内容変更が生じた際にユーザー自身が登録変更を行わなかった場合
- ユーザーが本規約に違反した場合
- ユーザー登録をしたにも関わらずユーザーが一定期間本サービスを利用しなかった場合
- その他当社が不適切だと判断した場合
- ユーザーは、ユーザー登録をした時点で、本規約の内容を理解し承諾しているものとみなします。
第3条(ユーザー名とパスワード)
- 登録ユーザーはご自身の有するユーザー名とパスワードの管理を自己の責任で行うこととします。
- ユーザー名とパスワードを利用して行われた行為は、そのユーザー名を有している登録ユーザーが行ったものとみなします。
- ユーザー名とパスワードを取得するために登録されたメールアドレス、その他の情報は、正確かつ合法でなければなりません。
- ユーザー名やパスワードは、いかなる場合も譲渡または貸与することを禁止します。
- ユーザー名やパスワードが第三者に漏洩した場合、または第三者に利用された場合はただちに当区にご連絡ください。なお、ユーザーの行為を原因として不正なユーザー名やパスワードが使用され発生した損失、損害について、当区では一切責任を負わず、賠償はいたしかねます。
- 当区が必要と判断した場合、特定の登録ユーザーに対してユーザー名、パスワードを抹消し、本サービスの利用を禁止することがあります。
第4条(プライバシー)
- 当区は、本サービスを提供するにあたり必要となる最小限の情報をユーザーから取得します。当区は、ユーザーから取得したプライバシー情報の保護に最大限の注意を払います。当区のプライバシーに対する考え方の詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
第5条(ユーザーの責任)
- 本サービスをユーザーが利用する場合、インターネットにアクセスする必要がありますが、そのためのあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段はユーザーご自身が各自の責任と費用において適切に準備、設置、操作していただく必要があります。当区はユーザーのアクセス環境について一切関与せず、これらの準備、操作に関する責任を負いません。
- 本サービス上においてユーザーが開示した全ての情報に関する責任は、ユーザー各自にあります。従って、当区はユーザーが本サービスにおいて開示した情報の内容について、一切の責任を負いません。
- ユーザーが他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、著作権法に違反する行為を行った場合その他他人の権利を侵害した場合、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーが開示した情報が原因となって迷惑を受けたとする者が現れた場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、当区は一切の責任を負いません。
第6条(禁止事項)
- ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような法律違反行為を行ってはなりません。
- 著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
- プライバシーを侵害する行為
- 名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為
- 詐欺行為
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘・運営する行為
- 不正アクセス行為の防止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法第234条の2)に該当する行為をはじめ、当区及び他人のコンピューターに対して不正な操作を行う行為
- その他犯罪に関わる行為あるいは法令に違反する行為
- ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような社会的に不適切な行為を行ってはなりません。
- 犯罪予告、犯罪の指南等、犯罪を引き起こすおそれのある行為
- 人種、民族、信条、性別、社会的身分、居住場所、身体的特徴、病歴、教育、財産及び収入等を根拠にする差別的表現行為
- 倫理的に問題がある低俗、有害、下品な行為、他人に嫌悪感を与える内容の情報を開示する行為。ポルノ、売春、風俗営業、これらに関連する内容の情報を開示する行為。
- 迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為
- 自分以外の個人や会社、団体を名乗ったり、権限なく特定の会社や団体の名称を使用したり、架空の個人や会社、団体を名乗ったり、事実がないにも関わらず他の人物や会社、団体と業務提携や協力関係があると偽ったりする行為
- 他者になりすましてサービスを利用したり、情報を改ざんする行為
- その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行為
- ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。
- 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。
- ユーザー名を共有する行為
- 他人に不快感や誤解を与えるようなユーザー名を使用する行為、当社あるいは他人、一般的に知られている社名、団体名、商品名と誤解されるような同一あるいは類似のユーザー名を使用する行為
- マナー違反とみなされる行為
- 他人の個人情報を盗用、収集、蓄積、変更、利用する行為、自分の個人情報を不正に操作し、変更する行為
- 当社の承諾無く本サービスを転用・売却・再販する行為
- ユーザーは、本サービスのを利用するに際し、以下のような行為を行ってはなりません。
- 登録内容に他者の著作権やその他の権利を侵害する情報を掲載する行為
- ユーザーは、以上の各項の他、当社が不適切であると判断する行為を行ってはなりません。
第7条(当区の財産権)
- 当区は本サービスに含まれる情報、サービス及びソフトウェアに関する財産権を保有しています。
- 本サービスに使用されているソフトウェアは、知的財産権に関する法令等に保護されている財産権及び営業秘密を含んでいます。
- ユーザーは、自己が作成した内容、および、送信した画像について、著作権を有するものとします。
- 本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当区はユーザーが著作権を保有する本サービスへ送信された情報を、無償かつ非独占的に本サイトおよびインターネットを用いたクライアントソフトに掲載することができるものとし、ユーザーはこれを許諾するものとします。
第8条(免責事項)
- 当区は、本サービスがユーザーの皆様に役立つよう最大限の努力を行いますが、本サービスの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了及びそれらが原因で発生したユーザーまたは他者の損害に対し、故意または重大な過失があるときを除き、一切責任を負いません。
- 本サービス上に開示されている情報の大部分はユーザーによって開示されたものですが、当区は本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことでユーザーまたは他者に発生した損害について、故意または重大な過失があるときを除き、当区は一切責任を負いません。
- 当区は、本サービスを監視する義務を負いませんが、本規約に反する、あるいはそのおそれがある行為や情報開示がある場合には、当該情報の削除や掲載場所の移動、当該行為を行った登録ユーザーの登録取り消しなどを行う場合があります。その際、ユーザーは、当社の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
- 当区は、本サービスにおいて開示された情報及び同情報のリンク先が提供するサービスの合法性、道徳性、著作権の許諾の有無、信頼性、正確性について責任を負いません。また、当区は、前記情報のリンク先が現存しているか否かについて責任を負いません。
- 当区は、ユーザーが自発的に開示した情報により、他のユーザーまたは第三者との間における紛争、誹謗中傷、いやがらせ、詐欺、ストーカー行為等の被害を受けた場合、同被害に基づく損害について、故意または重大な過失があるときを除き、一切責任を負いません。他のユーザーや第三者との間における情報交換は、ユーザー各自の責任において最大限の注意を払って行ってください。
第9条(規約・サービスの変更等)
- 本規約は、予告無しに変更されることがあります。ユーザーの皆様に個別通知することは致しかねますので、ご利用の際には、随時、最新の利用規約を参照してください。
- 本サービスの内容は、将来予告無く変更、追加、削除する事があります。
第10条(当区への連絡)
- ユーザー名やパスワードを紛失された場合、本サービス利用に伴うユーザー遵守事項に他人が違反しているのを発見した場合、その他当社に対する問い合わせが必要な場合は、当サイト上の問い合わせ先へご連絡ください。
第11条(準拠法及び管轄)
- 本規約の準拠法は、日本法であり、東京都地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
(2015年10月1日作成)